- ホーム
- 料金表
料金表
顧問報酬金額
当社では、コンサルティング業務をメインとし、労働保険・社会保険各法令に基づく手続の代行・相談はその付随業務として包括して行っております(就業規則の作成、助成金申請等は含まれない業務もございます)。
顧問料の計算方法(新規の場合)
2021年10月現在(税込み)
人数 | コンサル業務 | 手続き業務(コンサル業務含む) |
10人未満 | 22,000円~ | 33,000円~ |
20人未満 | 27,500円~ | 44,000円~ |
30人未満 | 33,000円~ | 55,000円~ |
40人未満 | 33,000円~ | 60,500円~ |
50人未満 | 44,000円~ | 66,000円~ |
70人未満 | 55,000円~ | 88,000円~ |
100人未満 | 66,000円~ | 110,000円~ |
200人未満 | 77,000円~ | 176,000円~ |
200人以上 | 別途計算 | 別途計算 |
備 考 | 第3号業務 ・日常業務における人事、労務管理に関する相談、指導 ・月に2回程度(1時間×2回)の電話相談 ご希望の場合は、会社訪問による相談 | 第1号業務・第2号業務 ・社会保険(健康保険、公的年金)に関する事務手続き ・雇用保険に関する事務手続き ・労災保険に関する事務手続き |
当社規定
手数料
コンサル業務・助成金業務・給与計算
就業規則
内容 | 個別 | 顧問 |
「就業規則」の作成、変更、意見聴取・届出 寄り添う形の会議式 1回2時間 (回数は内容により決定) | 55,000円 | 44,000円 |
「賃金体系」の構築、変更、意見聴取・届出 寄り添う形の会議式 1回2時間 (回数は内容により決定) | 66,000円~ | 55,000円~ |
就業規則部分変更 | 33,000円~ | 22,000円~ |
就業規則説明会 | ~10人22,000円 ~50人44,000円 ~50人以上55,000円 | ~10人22,000円 ~50人44,000円 ~50人以上55,000円 |
労働トラブル相談
内容 | 個別 | 顧問 |
労働トラブル相談 | 33,000円~ | 特殊な場合、別途お見積もり |
ユニオン団体交渉 | 33,000円~ | 33,000円~ |
助成金 ※顧問のお客様のみの対応となります
内容 | 個別 | 顧問 |
助成金「計画」申請 | – | 22,000円~ |
助成金「計画」申請 (カリキュラム作成を要する場合) | – | 55,000円~ |
助成金「支給」申請 | – | 助成金額の15% (下限22,000円) |
給与計算 ※顧問のお客様のみの対応となります
内容 | フルサポート | スタンダード |
給与計算 基本料金 | 22,000円~ | 16,500円~ |
給与計算(1人につき) | @1,650円 | @1,100円 |
賞与計算(1人につき) | @1,100円 | @1,100円 |
年間整理(基本料金) | 22,000円 | 22,000円 |
年間整理(1人につき) | @1,650円 | @1,650円 |
マスター登録 基本料 ※受注時のみ | 11,000円 | 11,000円 |
マスター登録(社員追加1名につき) | @1,000円 | @1,000円 |
事務手続き
社会保険関係(事務所関係)
内容 | 個別 | 顧問 |
新規適用届(強制適用の場合) | 77,000円~ | 55,000円~ |
新規適用届(任意適用の場合) | 88,000円~ | 77,000円~ |
事業所関係変更届・全喪失届等所 | 11,000円 | 5,500円~ |
適用事業所所在地・名称変更届 | 11,000円 | 5,500円~ |
社会保険関係(手続き)
内容 | 個別 | 顧問 |
被保険者資格取得届 | 11,000円 | – |
被扶養者異動届・国民年金第3号被保険者届 | 11,000円 | – |
被保険者資格喪失届 | 11,000円 | – |
健康保険任意継続被保険者資格取得申請書 | 11,000円 | – |
健康保険被保険者証滅失届・回収不能届 | 11,000円 | – |
賞与支払届(基本料金、不支給届) | 11,000円 | – |
賞与支払届(基本料金+1人ずつ加算) | @550円 | – |
算定基礎届(基本料金) | 11,000円 | – |
算定基礎届(基本料金+1人ずつ加算) | @5,500円 | – |
算定基礎届 年間平均(オプション 1人につき) | @2,200円 | @1,100円 |
月額変更届 | 11,000円 | – |
健康保険被保険者証再交付申請書 | 11,000円 | – |
年金手帳再交付申請書 | 11,000円 | – |
被保険者氏名変更(訂正)届 (基金、健保) | 11,000円 | – |
被保険者生年月日訂正届 | 11,000円 | – |
基礎年金番号重複取消届 | 11,000円 | – |
被保険者住所変更届 | 11,000円 | – |
国民年金第3号被保険者住所変更届 | 11,000円 | – |
育児休業等取得者申出書(新規) | 11,000円 | – |
育児休業等取得者申出書(延長) | 11,000円 | – |
育児休業等取得者終了届 | 11,000円 | – |
第三者行為による傷病届 | 13,200円 | – |
基金加入の場合(1届出につき) | +2,200円 | – |
協会けんぽ以外の健康保険加入の場合 (1届出につき) | +3,300円 | – |
社会保険関係(給付)
内容 | 個別 | 顧問 |
出産育児一時金請求書 | 11,000円 | – |
出産手当金請求書(初回) | 30,000円 (2回目15,000円) | – |
療養費支給申請書 | 11,000円 | – |
高額療養費支給申請書 | 11,000円 | – |
傷病手当金請求書(初回) | 30,000円 (2回目15,000円) | – |
埋葬料(費)請求書 | 11,000円 | – |
労働基準法関係
内容 | 個別 | 顧問 |
フレックスタイム制に関する協定書 (1事業場につき) | 22,000円 | 8,800円 |
一年単位の変形労働時間制に関する協定届 (1事業場につき) | 22,000円 | 8,800円 |
一箇月単位の変形労働時間制に関する協定届 (1事業場につき) | 22,000円 | 8,800円 |
一週間単位の非定型変形労働時間制に関する協定届 (1事業場につき) | 22,000円 | 8,800円 |
時間外労働・休日労働に関する協定届 (1事業場につき) | 22,000円 | 8,800円 |
事業場外労働のみなし労働時間制に関する協定届 | 22,000円 | 8,800円 |
専門業務型・企画業務型 裁量労働制に関する協定届 | 22,000円 | 8,800円 |
その他労働基準法関係書類作成 | 16,500円~ | 8,800円~ |
その他
内容 | 個別 | 顧問 |
求人募集、事業所登録(初回) | 33,000円 | 11,000円 |
求人募集(追加業種) | 15,400円 | 7,700円 |
最適給与シュミレーション | 11,000円 | 5,500円 |
個人分析(キュービック) | 3,300円 | 2,200円 |
年金事務所調査の立会 | 33,000円~ | 22,000円~ |
労働基準監督署調査の立会 | 33,000円~ | 22,000円~ |
是正報告 | 33,000円~ | 11,000円~ |
相談料(初回) | 無料 | – |
相談料(2回目以降 電話相談含む)1時間毎 | 5,500円~ | – |
労働安全衛生関係
内容 | 個別 | 顧問 |
健康診断結果報告書 | 14,300円~ | 8,800円~ |
産業医・安全管理者・衛生管理者選任届 | 14,300円~ | 8,800円~ |
労働保険関係(事務所関係)
内容 | 個別 | 顧問 |
労災保険関係成立届一元 | 33,000円~ | 22,000円~ |
労災保険関係成立届二元 | 44,000円~ | 33,000円~ |
追加 労働保険成立(1事業場につき) | 16,500円 | 11,000円 |
継続事業一括認可・取消申請・非該当申請 (1事業場につき) | 11,000円 | 5,500円 |
労災保険名称、所在地等変更届 (1事業場につき) | 16,500円 | 11,000円 |
労働保険料申告書(10人未満) | 22,000円~ | 11,000円~ |
労働保険料申告書(10人以上) | 27,500円~ 人数に応じて決定 | 22,000円~ 人数に応じて決定 |
一括有期事業開始届 | 1枚3,000円~ | 1枚1,100円~ |
労働保険代理人選任・解任届 (1事業場につき) | 6,600円 | 3,300円 |
雇用保険設置届(取得届は別途) | 16,500円~ | 11,000円~ |
雇用保険事業主・事業所各種変更届 | 11,000円 | 5,000円 |
労働保険関係(手続き)
内容 | 個別 | 顧問 |
被保険者資格取得届 | 11,000円 | – |
被保険者資格喪失届 | 11,000円 | – |
被保険者離職証明書 | 13,200円 | – |
被保険者氏名変更届 | 11,000円 | – |
被保険者転勤届 | 11,000円 | – |
被保険者証再交付申請書 | 11,000円 | – |
取得・喪失等届訂正・取消願 | 11,000円 | – |
各種届書等再作成・再交付申請書 | 11,000円 | – |
離職票記載内容補正願 | 11,000円 | – |
労働保険関係(雇用保険給付関係)
内容 | 個別 | 顧問 |
休業開始時賃金月額証明書(育児・介護) | 13,200円 | 6,600円 |
育児休業基本給付金支給申請書 | 13,200円 | 6,600円 |
介護休業給付金支給申請書 | 13,200円 | 6,600円 |
六十歳到達時等賃金月額証明書 | 13,200円 | 6,600円 |
高年齢雇用継続給付支給申請書 | 13,200円 | 6,600円 |
労働保険関係(労災保険給付関係)
内容 | 個別 | 顧問 |
労働者死傷病報告★ | 11,000円 | – |
第三者行為災害届 | 33,000円~ | 22,000円~ |
※労災手続き一式 ★3点セット | 25,300円 | – |
※特別加入者 労災手続き一式 ★2点セット | 17,600円 | – |
療養(補償)給付たる療養の費用請求書★ | 13,200円 | – |
療養の給付を受ける指定病院等変更届 | 11,000円 | – |
休業(補償)給付支給請求書★ | 13,200円 (2回目以降11,000円) | – |
遺族(補償)年金(一時金)請求 | 13,200円~相談 | 13,200円~相談 |
障害(補償)年金(一時金)請求 | 13,200円~相談 | 13,200円~相談 |
特別加入申請書(新規・変更・追加) | 5,500円 | – |
お電話でのお問い合わせ
082-874-8947
受付/平日9:00〜17:30

メールでのお問い合わせ